ワークショップもあっという間に終わってしまいましたー…
最後の日の記事をアップできていなかったので遅くなりましたがアップしたいと思います!

この日は朝からひたすら制作を続けました。

特別に徹夜許可が出たのを知った時はもう夕方……ということで校内のコンビ二にて買い出し。
からのリポDで乾杯!

深夜、敷地の模型が完成しました。

私たちのチームのテーマは
京都というコミュニティで居住する庭。
それは住む人によって作られていくもの。

深夜2時、出来上がった敷地とストラクチャー模型を前に
「スタート!」の合図!
私たちもイメージ模型で自分たちの庭を作ってしまおうということです!

ラストラスト!!!(B班)

さて!!!

残り1日となりました〜;;

今日のチェックは、進行状況の報告のみだったので…
短時間で終わりました^^


その後の作業も、ジュリーに向けての作業を突き進めていきました。



イメージのダイアグラム制作中

敷地模型制作中


自転車まで作ってくれました!!

自動車事故…笑


ラストスパート頑張りましょう!!!!!!!!

ラストスパート(H班)

お疲れ様です、H班です

とうとう作業も大詰めです。
班を図面班と模型班に分けて作業を進めていきます。


模型班と設計班の打ち合わせ。
意思疎通ができていなければ正確な模型は作れません。


図面やスケッチではなく、実際に形になっていく所を見ていると
自然とモチベーションもあがってきます。
特別に徹夜の許可も降りたのでこのままラストスパートです。


残り時間はあと僅かですがやりきるしかないです。
各々の得意なことを活かしながら完成を目指すのみです!

あと一日!

みなさんお疲れ様です。G teamです。
さて、今夜は最後の作業日。先生方、皆様のがんばりのおかげで徹夜の許可もでました。
G teamはそのチャンスを逃さず作業をしています。
とは言うものの、作業量はたくさんあります。

ですが、みんな挫けずがんばっています。
ピーターさんがこちらに来た時は「よくできたチームだ」とおっしゃってくださいました。
その言葉を糧に今夜の山場を乗り切ります。

本模型!!!!! (B班)

今日のチェックで少し訂正し、後は進んでいくだけだけになりました。

なので…

今日から本模型、パネルをスタートです!!





敷地、模型、パースをする人に分かれて

それぞれ作業しました♪





後1日と、時間はもうないため…

このまま頑張っていきましょうーーーーーーー^^


Bチームの敷地は鴨川なんですが…

今日の鴨川は、虹が出てました!!

見にくいけど。。笑



Second☆Excellent!!(G team)

今日はリーダーが不在で、3回生と1回生のみのチェックでした。


私たちは今までのボード・詳細模型・CGなどを手に挑み、
Peter Cook氏からは、最終プレゼンに向けての表現の方法などのアドバイスをいただきました。

P「このチームはよく組織化された良いチームだ!!」
などと、前回同様チームワークの良さを褒めて頂きました^^♪
それは、一つの案が出るたびに、チームみんなでディスカッションを繰り返し、
全員がこの計画に納得して、作業を進めていた成果だと思います!


私たちはどんどんFinalに向けて突き進んでいます!!

今日もみんなで粘土臭を漂わせながら、模型をせっせと造っています。


これからみんなでご飯食べます。


あと1日、全力で突っ走ります!!!!!!

saeko.mami.